春ニナルマエニ・・・

春ニナルマエニ・・・

慌ただしく過ぎた3月・・・ 忙しい日々の合間を縫って!今シーズンからスノーボードを復活させて、子どもとスキー場に行ってきました。

はじめから・・昔のように滑る!つもりはモチロン無かった・・・ので軽く滑ったつもりでしたが!! 朝から夕方まで滑っただけで、すでに体のアチコチが悲鳴を・・・  

そんな中、子どもは今年スキー合宿を経てボーゲンながらリフトも急な下り坂も!なんのその!!コッチが驚くほどの上達ぶりで・・・ 日曜日・春休みを使って、3月中と4月はじめまで!めいっぱいスキーとスノーボードを楽しみました。(子どもってスゲー!!!)来シーズンは、ボードをスキーに変えて行こうと考えてます。

春ニナルマエニ、子どもと自分も一回り!成長して!! 春を迎えます。

いまさらながら、雪山めちゃくちゃ!!楽しい。

コトシハカラダツクリマス!キッチンエンドーデシタ  

カテゴリー: その他 | 春ニナルマエニ・・・ はコメントを受け付けていません

冬のアスパラガスの美味

こんにちわキッチンの丹です。今年も湯沢団地の藤原栄作さんのフレッシュアスパラガスを、提供して頂き皆様にご好評頂いたと思います。

いつもみずみずしくて甘みがあり、歯応えもしっかりして美味しいのですが、そろそろ収穫も終了に近くなりました。今回のアスパラは、去年の秋ごろの豪雨のせいで、根が水にかぶり大半が十分に成育できず腐ってしまった根もあり、伸びがよくないものもあったようです。程良い雨なら恵みでも、多すぎると作物にはよくないのですね。なので今年は少し早めに終わるようです。ともあれ残りのアスパラを、皆さんにもう少し楽しんでもらいたいと思います。穂先の甘い生かじりアスパラは、スパイス塩で、ボイルしたのはエゴマ風味のビネグレットソ-スで、衣をつけてフリットにしたのはバジル塩で、そしてどさっと乗せて焼いたピザもあります。是非今だけの味も味わって欲しいです。アスパラギン酸で美肌や疲労回復の効果を期待し、ルチンとビタミンACEで血行を良くし歓送迎会で疲れた内臓をいたわってほしいです。

カテゴリー: その他 | 冬のアスパラガスの美味 はコメントを受け付けていません

こんにちは!キッチン大村です。

4月に入りましたね。初春を感じる今日この頃。

皆さんの中には、家庭菜園をされている方いらっしゃいますか?僕は去年から始めたその一人なのです。正確には、実家の母のちょっとした手伝いにしかなっていませんでしたが(^_^;)))

トマトやアスパラ、パプリカなど約10種近い野菜と、バジル、セージなどの5種近いハーブを楽しみました。花は親任せ。

さて、去年の課題をもとに、今年は土作りからやるぞと息巻いていた矢先、雪解けの庭の土表面を覗いたところ、ビックリ! 残っていた球根から、すでに芽が出始めていたのでした。

生きているんですね。晴れが続いて、どんどん成長しています。
次の休みにでもと思っていましたが、掘り起こすのもためらう程に数多く大きくなって…(笑)

写真は、春一番を告げる花、福寿草です。鉢に移したこやつとにらめっこして、さて今年は家庭菜園どう進めようかと頭を悩ませながら笑う僕でした(^o^)

カテゴリー: その他 | コメントを受け付けていません

ジャイアントキリングを起こせ!!

こんばんは、今週はじめ東京にダウンを着て行った(めっちゃ暑かった)田舎者丸出しの浅沼です・・・。

ここ一週間で風がガラッと春っぽくなりましたね。。

スポーツで汗を流したくなる季節ですね!

スポーツと言えば・・・そう!今年は何と言ってもサッカー!6月にはワールドカップがあり、来月にはそのトロフィーが沿岸にやってくる!(見たいっ)

そしてココ最近何より熱いのは、グルージャでしょう!!!

今年で結成10年目、悲願のプロリーグの舞台に立ったグルージャ!社会人リーグから飛び級してJリーグへ・・・。

他のチームが格上の中、現在3試合で2勝1分の暫定首位!(^o^)

先週のJ選抜U-22との試合を観ました!ホーム開幕戦3000人(昨季平均750人)を越す大観衆の中、6対1での勝利!強かった!

守備の意識の高さ、中盤での早いプレス、9番高瀬選手の突破力、7番土井選手のポストプレー、観ていて楽しかった!

相手のJ選抜U-22はと言うと、普段はそれぞれのチームで練習して試合の前日の1日しか全体練習がないらしく、まだチームとしての連携がとれてない印象でした。

個の力も大事ですが、サッカーはチームプレーが大事ですね。(飲食店も・・・)

そして、試合は全部アゥエーでの試合。

選抜なのでホームが無く、試合もアゥエー、少し気になったのはサポーターっているのかな・・・。(サポーターの力も大事!)

でも、この選抜チームが未来の日本代表になるのだろう!

少し話が逸れましたね。

今日30日グルージャはFC琉球との1位2位の直接対決が13時にキックオフ!!

 

カテゴリー: その他 | ジャイアントキリングを起こせ!! はコメントを受け付けていません

プラチナポーク!!


キッチン中村です。
今日はヌッフを代表するメニュー、プラチナポーク(白金豚)のグリルをご紹介したいと思います。
花巻の高源精麦さんで生産されるこの白金豚はテレビなどでも取り上げられ、食べたことがある方や耳にしたことがある方も多いと思います。
交配の仕方や飼育法などの話は今回は書きませんが、脂が甘くクリーミーで赤身の味わいも濃い、本当においしい豚肉です。
ヌッフでは特別な切り方をしてもらって、骨付きで400グラム近い大きさで提供しています。
骨が付いたまま焼くことで、焼き縮みが少なく柔らかくジューシーに焼き上がります。
そして今回の写真はフィレ付きのTボーンと呼ばれる部分です。
こちらの部分はロースのお尻側の部分で脂が少な目で、赤身の濃い味としっとり柔らかなフィレ肉が楽しめます。是非プラチナポークをオーダーの際に「Tボーンで」と伝えてください。ワイルドな肩側もおいしいので食べ比べてみるのも面白いと思います。
Tボーンの部分は、ロース一本から3~4皿しかとれないので、品切れの際はお許しくださいね(^_^;)
それではまた!

カテゴリー: その他 | プラチナポーク!! はコメントを受け付けていません

お楽しみの?スタッフブログ!

みなさん、こんばんわ。

最近太ったね、と言われております、

なおひーろです、こんばんわ。

確かに、最近太ってきたような・・・・

 

そんな話はさておき、

このブログも、週二回、

ローテーションで更新しておりますが、月に一度は出番が回ってくる訳でして、

皆さんにとっても、お気に入りのブロガーの人がいることでしょう。

 

さて、本日はいつものナオヒーロのブログとは趣向を変えてみまして、

ワタクシの大好きなカクテル、

『Gin and Tonic』

について、書きましょうか。

熱帯植民地に働くイギリス人の健康飲料として、飲まれていたトニックウォーターに、ジンを入れて飲むようになったのが、始まりとされていますね。ざっくりですが。

スタンダードで、レシピもシンプルなカクテルですが、

ベースのジンの種類、トニックウォーターの種類、レモンを使うかライムを使うか、

お店の数だけのジントニックがありますね。

それゆえに、自分のイチバン!と思える一杯に巡り会えた時の感動も大きいですね。(大げさですかね)

最初の一杯に喉を潤すために飲んだり、

食後にスッキリと飲んだり、

いろんなシーンで楽しめるこのカクテル。

 

ヌッフのジントニック、

当店のジントニックは、飲み手の数だけジントニックがあるのかもしれません。

ジンの入ったタンブラーにトニックウォーターは別、お客様に注いでもらうという、

昔のホテルバーのようなスタイルです。

となると、バーマンの仕事、

そのお店のジントニックの味っていうのがどうなのか?

とも思いますが、

お客様にとっては、グラスに入ったジンにトニックウォーターを注いでいる時間も、

楽しい一時なのでは、と思います。

 

たまには、乾杯に「ジントニック」もいかがでしょうか。

 

 

カテゴリー: その他 | お楽しみの?スタッフブログ! はコメントを受け付けていません

赤い恋人

送別会シーズン真っ只中、仕事で汗をかき仕事後のビールが

美味しく感じる今日この頃、最近少し痩せた?と巷で噂の

ホールスタッフのカッツローニです。

春の気配を感じさせつつも今朝の雪!!

まだまだ油断のできない盛岡の春ですね。

さて春の陽気や芽吹きも楽しみですが、寒い季節には寒い季節

なりの楽しみがありますよね♪  そのひとつが・・・

「反射式ストーブ」

毎年大活躍のこの子!

ほたての稚貝を焼いてみたり♪

 

昆布焼きをしたり♪

缶詰をあっためたり♪

と大変重宝してるこの子ともそろそろお別れの季節がやってきます(涙)

別れたくない!

そんな別れを惜しみつつ、今夜は何を焼こうかな♪

カッツローニこと大沼克郎でした。

芽吹きの春、次回のブログでは・・・。

 

カテゴリー: その他 | 赤い恋人 はコメントを受け付けていません