Milanista nel paese del calcio  ~カルチョの国のミラニスタ~

Milanista nel paese del calcio  ~カルチョの国のミラニスタ~

只今2月16日深夜3時。

世が世なら草木も眠る丑三つ時。

静寂に包まれた家々の、三寸下がった軒先に立つ者たちと共に人々が見る夢は果たしてとこよか、うつしよか。

そんな黄泉の国の門も開きまくっている時間、チャーリーズバーはラストオーダーを迎えます。

いまだ喧騒冷めやらぬ店内とはうらはらに、何やら落ち着かぬ様子の者と街がひとつずつ。

一人はワタクシシェフ鳥居。

もう一つは盛岡大通りから約10000km離れた、イタリア北部ロンバルディア州都・ファッションと経済と食の町ミラノでございます。

ミラノ現地時間現在午後8時。

あと一時間足らずでいよいよサッカーUEFAチャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦・ACミラン対アーセナル戦がキックオフです。ヒャッホゥ(^o^)

場所はミラノ、スタジオ・ジュゼッペ・メアッツァ。

もう一度イタリアに行って、ここで試合を見るのがワタクシの夢の一つです。

  

そんなミラン一筋ミラニスタのワタクシは、スペイン・ヴァレンシアファンの相棒・松本君と時間さえあればずーっとサッカーの話をしています。

まあ妻などには、『あんな1時間も2時間も球追っかけて1、2点しか入らないスポーツ見てて何が楽しいの?』などと冷ややかな目で見られますが、他人の価値観を否定から入るのはダメ、ゼッタイ!と心の中で叫びながらも、相手は鳥居家内閣の法務大臣兼任財務大臣の超要人ですので、おこづかいを下げられないよう細心の注意を払う次第ですハイ。

ローマ帝国滅亡後ロンゴバルド人が支配したというこの土地は、中世からミラノ公国として栄え食の文化も発展しました。

故にミラノ風の名前の付く料理も多く、ミラノ風カツレツ、ミラノ風リゾット、オッソブーコ、アスパラガスのミラノ風なんかはイタリア全土のみならず、日本でも知られるイタリア料理です。

美味しそうな画像も載せたいけど、わー、時間が迫ってるー!

今日は何もしないで残業ナシでテレビにかじりつきまーす。

それがカルチョの日は仕事をしないイタリア人の血!

では、また明日。

フォ~ルツァ~、ミ~ラン♪

 

~ グランドメニュー Pastasciutti  [パスタ]   から ~

ロンバルディア州ゴルゴンゾーラ村のブルーチーズを使ったクリームソースペンネ

 – Penne al gorgonzola –

カテゴリー: チャリバより | Milanista nel paese del calcio  ~カルチョの国のミラニスタ~ はコメントを受け付けていません

ATUN.

皆さん、いかがお過ごしですか?

今回は、マグロについて少しお話したいと思います。

マグロの身が赤いのはなぜか?

それは、マグロがずっと動き回る活発な魚なので、酸素の動きをよくするミオグロビン、ヘモグロビンなど、色素たんぱく質が、身の中に多く含まれているからだそうです。

このため、肉の赤身の色が濃いのです。

マグロは、ほんとに寝ないのでしょうか?

マグロは、浮力を調整する浮き袋が、無いか、有ってもほとんど機能しないみたいで、泳ぎ続けることで、水深を維持しているみたいで、

泳ぎを止めると、沈んでしまうそうです!

えらから沢山、酸素を取り入れる仕組みの為、

止まると、酸欠になってしまうみたいです。

時速100キロ以上で泳ぐが、たまに40キロぐらいで泳ぐ時があるみたいで、

その時が、休んでいる時の様です。

なので、マグロは寝ることはありません!!

色々、話しましたが、

マグロも、もしかすると、絶滅危惧種になるのではないかと、不安です。

マグロが、いつまでも私たち、日本人の食卓にあがることを願いたいものです。

ADIOS  KO 

カテゴリー: その他 | ATUN. はコメントを受け付けていません

giustificazione ~弁解~

 お久しぶりです。そして、大変申し訳ありません!!!ヌッフのブログの更新をストップさせていた犯人、キッチン中村です。

 鳥居さん、何度もいいパスを送ってくれていたのに完全にスルーしてしまってごめんなさい!!!

 さて、タイトルにあるとおりに少し弁解をさせてもらいたいと思って書き始めていたのですが、鳥居さんの完成度の高い投稿を見ると、何を言ってもscusa~言い訳~になってしまうのでやめます。

 要はやる気ということで、反省の言葉しかでてまいりません。今後はしっかりやります!

 

 さて、新年一発目の投稿なので、私の今年の目標を少し書かせて頂きたいと思います。

①月に1冊は本を読む。

 専門書以外で。教養を深めるためです。

②月に1本は映画を観る。

 ノンジャンルで。人生を豊かにするためです。

③10kgやせる。

 禁煙に成功してからなんと15kgもウエイトアップしてしまいました。食事制限(4月から)とジョギングで必ず達成してみせます!!

 仕事の方は目標というよりも、毎日少しでも進歩できるようにモチベーションを維持していきたいと思います。

 

 最後に、出来立てほやほやの新メニューを紹介して終わりたいと思います。

~山ぶどうのティラミスとジャージー牛乳のソルベ~

 岩手の特産品、山ぶどうを使ったティラミスに、軽い食感なのにコクがあるジャージー牛乳のソルベを添えました。今週中にはメニューに登場する予定です。お楽しみに!

 それでは長くなりましたが、今年も1年よろしくお願いします。

         キッチン 中村

カテゴリー: その他 | giustificazione ~弁解~ はコメントを受け付けていません

Farina   ~小麦粉~

『南部生パスタ』というものをご存じでしょうか?

今どれほどの知名度があるのかは分かりませんが、簡単に言うと岩手県産の小麦粉を使った生麺のパスタ、ということです。

生パスタは好きですか?

それは昨年の秋口から南部生パスタ研究会の名で、ヌッフのBOSSを中心に市商工労働観光部の方々やほか行政の農政部・企画部・その他料理人の自分には名前が長くて覚えきれない多くの部署の皆様、製麺会社・北緯四十度のまちのみなさん、農協・全農含め小麦生産者・製麦会社・製粉会社、他にも数えきれないほどの人たちと、盛岡イタリア料理店のシェフ達で織りなす波乱万丈・七転八倒のプロジェクトXなのです。ワタクシ鳥居もチャーリーズバーの名前を背負って参加させていただいております。

南部生パスタのレギュレーションとしては、「県産小麦ゆきちからを75%以上使用した生麺を使用したパスタ」となっております。

そんな中、先の第21回会議において登場したのが東北農業研究センターさんで開発された新小麦品種「銀河のちから」。

より良い品質と生産性の向上のため、日々研究を重ねてきた東北農研さんの思いのひとつのカタチ。

これは試したいゴクリ。

こっそり他のシェフの顔を覗くとみなさん同じ事を考えている模様。

そんな垂涎の的・銀河のちからを、翌日振興局農政部の美しい女性の方がわざわざ持ってきてくださいました。

こんな麗しき女性とのステキな出会いも銀河の力のおぼしめしなのか !? と胸をよぎりましたがそれはさておき、

シェフ、生パスタを作りましょう。

 
 
とりあえず第一回ということでゆきちからを使った従来と同じレシピで挑戦。

粉に水を入れてこねる。

グッグッっとこねる。

ムム、ゆきちからの時よりやや生地が固い印象。

そういえば頂いた資料に、グルテンが強靭な超強力特性の硬質小麦とか書いてあったなあ。

ということはタンパク質が多いから吸水率も高いので水が足りないってこと?

でも製粉して何日熟成のものなんだろう?

そしてこの固めの状態で仕上げるか、いつものゆきちからの柔らかさまで水を足すか、一発目どちらのデータを取るか思案した結果、後者を選択。

そんな思いを巡らしながらこねること数分。

あらかわいい。

( [補足]  後で資料見直したら、ゆきちからと銀河のちからのタンパク含有量はほぼ同じでした。ムー、勉強不足。)

これを一度寝かせてから麺にするわけですが、ここでとっておきの秘密兵器。

生パスタ 『 マッケローニ アッラ キタッラ 』 製麺道具、『 キタッラ 』 ちゃんです。

これはワタクシが同じ言語を交わすのもはばかられるほどの人物、八戸イタリアン 『オステリア・デル・ボルゴ』の滝沢シェフから兵庫赤穂の超名店sakuragumiさんを通して買って頂いた宝物です。

ずいぶんごぶさたしております。滝沢シェフお元気ですか?

この宝物を使い、さあ麺を作ろう!

薄く伸ばした生地をー、

 

 はい!

はい!

完成でーす♪

何本も張ってあるギターの弦にのせた生地に麺棒で上から力を入れて切り落とすわけです。

ちなみにこのマッケローニ アッラ キタッラ、弦で鋭角に切り落とすので断面が丸い多くのロングパスタと違い 断面が四角いという変わった舌触りのパスタでもあります。

ではお待ちかね試食試食~♪

小麦の甘さとの対比を見たいということでソースはシンプルなトマトソースに。

 

 – Maccheroni alla chitarra al pomodoro –

 
 
まだ麺が残っているので相棒・松本作まかないに。

 

 ホッキとキクラゲ・雪うるいのアーリオオーリオ

 – Maccheroni alla chitarra  molluschi e orecchi di Giuda al aglio con “YUKIURUI” –

 
 
粉もまだまだあるので、パンも作ってみました。

 

あらかわいい。

手のひらサイズのまんまるパンドカンパーニュ。

パカッ。

 
 
どの味もすべて筆舌に尽くしがたいので割愛しますが、(オイ!)出来るだけ早く皆様のお口に届けれるよう精進を重ねていく所存でございます。

では、また。

A presto.

カテゴリー: チャリバより | Farina   ~小麦粉~ はコメントを受け付けていません

Grazie all’aiuto di sua moglie   ~内助の功~

お休み初日から、風邪菌をもらったり、雪ですっころんだり、ズラタンがレッドカードをもらったり散々な内容でしたが、頂いた時間を満喫してまたお仕事だー!

働きまっせー!頑張りまっせー!(^o^)

チャリバの鳥居でございます。届いてますかハローハロー。

それはつい昨日の事。

昼ごはんも済ませ、飼い猫もまどろむそんな頃。

無言でちょいちょいと手招きする嫁・・・。

賭け事はさっぱりなワタクシでも悪い予感だけは当たるもの。

しぶしぶ近づくと、目の前に取り出しましたるはなんでも今放送しているフランス料理と料理人を舞台にしたというドラマの録画DVD。

なになに、これをお仕事の参考にしてね♪  と? うい奴め (*^_^*) などと思っていると、再生されるワンシーン。

喫茶店になにやら集う女性達。デカデカと映し出されたご予約のお名前は、

 
 
「飲食業の恋人や夫を支える女たちのオフ会」

 
 

 ・・・・コレハマズイ・・・・

あてにならない筈の第六感がうなり声を上げている。

もちろんその軟禁状態から逃げ切るすべもなく、強制的に視神経と内耳神経から伝達された情報は、

『料理人なんて時間も長いしー休みも少ないしー』

ズギューーーン  (  ゜Д  ゜)

『私なんて旅行もしたことない』

 グワァーーーーー  ( T o T )

『だいたい料理人てなんであんなにエラそうなの?』

ギョエェェーーーーー  (   T  Д T )  ゜ ゜ ゜

ごめんなさいごめんなさいごめんなさい!

職場では、責任と自信を持ってシェフとして料理を作り、若いコの指導にも当たり、その他もろもろの仕事をこなし、美味しいと言っていただけるお客様もいる。

しかしひとたびおウチに帰れば、鳥居家序列原理 = 妻→長男→次男→猫→御主人。。

よくありがちな現代日本の風景ではあるのかもしれないけれど、2年位前にさすがに納得がいかずたまたまカウンターに来ていたBOSSに相談をしたことがあります。

『一番近くにいるはずの人が、一番自分を理解してくれてない気がするんです・・・。』

するとBOSS。

『 フッ。 』

っと、

それが現実だったのか自分の焦燥が生み出した幻想だったのか分からないほどの笑みを浮かべ、遥か遠い過去の記憶を手繰り寄せるような視線をたゆたうタバコの煙の中に落としながらこう言ったのです。

 
 
『 そんなもんだ・・・・・・・。 』

 
 

ええぇぇェェーーーーーーーーーーーーー!!

まさかボスもっ!!??

いやいやよもやボクたちの太陽・マサコさんがそんなわけがあるはずはない!

そこからは勿論よそ様のおウチの事情に立ち入ることはなく相談は終了となったわけですが、もっともっと仕事以外も頑張んないとね。

結局のトコロ、喧嘩してたってホントはたいてい妻が正しいんです。。

いつも普通に隣りにいてくれる人に、明日もう一度ありがとうを。

そして仕事は、欲望と感性のおもむくまま今年も突っ走ってゆくぞーー!

月の兎の涙も凍る、そんな寒い夜のお話でした。

Buona notte.

~ 季節限定ドルチェより ~

パリパリパートブリックで包んだストロベリーアイスとイチゴのオーブン焼き

              『 ヴェスビオ 』         ホットベリーソース

              – VESUVIO –

カテゴリー: チャリバより | Grazie all’aiuto di sua moglie   ~内助の功~ はコメントを受け付けていません

Due giorni consecutivi di vacanza   ~2連休~

お知らせです。

2/6、2/7とチャーリーズバーは店休日となります。

ご来店を予定していた皆様、申し訳ございません。

16:00から28:00までやってるんだし、休んだっていいじゃない。人間だもの。

とは、せんだみつおだったか小笠原満男だったか・・・。

スタッフブログも二日ほどお休みしますね。お店のパソコンを使わせていただいているもので。

そんなわけでヌッフのストライカー・ショウさんにスルーパス。

柳沢ばりのアウトフロントシュート決めてくださいねっ!

((勝手にハードル上げてった!Σ( ゜口 ゜;) )) そしてなんか仕切り始めてるっ!(笑)

それはさておき今日は北上して小岩井雪まつりを目指しつつ道の駅を物色するか、南下して先日教えてもらったラーメン店・吾妻屋を目指しつつ、紫波の産直を散策するか検討中。。。

今日も新たな出会いとステキな恋を求めて、BOSSに負けじとシェフはゆくぜぃ。

お宝ゲットしてきます。

それでは、また水曜日に。

Ciao,ci vediamo.

 

 ~ 3500円2時間飲み放題コースから ~

生ハムとイチゴ・カマンベールチーズのサラダ

  真っ赤なブラッドオレンジドレッシング

– insalata di prosciutto crudo e fragole con camenbert al sanguinello –

カテゴリー: チャリバより | Due giorni consecutivi di vacanza   ~2連休~ はコメントを受け付けていません

La Corona     ~冠~

鳥居シェフ、おかんむりです。

冠曲げまくりですよ!

ワタクシがチャーリーズバーで働かせていただいてそろそろ4年。

2,3年経った頃からいろんな飲食店の方々も来ていただけるようになりました。ありがたいことです。

それは同じ年代の人だったり、大大先輩の方々だったり、調理師学校の子達だったり。

そんな方たちからのオーダーはやはりはからずもちょっとだけいつもより緊張したり力が入っちゃったりします。

でもいい緊張。

いつだってだれだって一期一会の一発勝負!

一皿ごとに120%で自分を込めてます。

お食事の後は皆さんとのトークタイム。

聞いているだけでとても勉強になります。

お金まで頂いているのにトクした気分♪

そして明日も美味探究。。

そんな中やって来ますのは新米料理人たちの質問コーナー。

慕っていただけるのはもう有り難き事ナリ。

どんどんこーーい!カモーーン! щ( ゜ Д ゜ щ)

しかーし!

キミ達には意志がなーーい!

例えば、

この料理に豚ロースか羊モモを使いたいんですけどどう思いますか?とか、

このソースにバターかオリーブオイルを使いたいんですがバターだとソースの酸味が消されてる気がするんですけどオリーブオイルならなんちゃらかんちゃら・・・なら、『それはね、(*^_^*)』となりますが、

最近多いのは、

『この料理やりたいんですけど、何がいいですか?』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

くぉぅらぁ!いきなり答え求めてくるんじゃなーい!

ワタクシもそんなに気の長い方ではないですしそんなに徳のあるできた人間でもないので、ウチのスタッフだったら蹴っ飛ばして怒鳴りつけますがさすがにわざわざ当店を選んで来ていただいているお客様。

柔和な笑顔と慈愛のまなざしで右から左へ質問をさらっと受け流します。

やはりよそさまのウチの子供にもゲンコツをかます頑固オヤジに徹すればよいのでしょうか?

20代の頃、当時30代・40代の先輩イタリア料理人達のカッコイイ姿にあこがれ、早くその仲間になりたくて、その隣りにでも、せめて同じ場にでも居たくて努力した日々。

今35歳になって、20代のコ達にとって憧れの先輩になれているのかな。

 
 
コ”ルァァ!!ワケ”ーの!!

そんな君達に、細川ガラシャだか松永弾正久秀だかいやどちらでもないかもしれないこの言葉を贈ろう。

『とめどなく流れる時の中で、日々自身を向上させていかなければ、それは退化しているのと同じことだ。』

ま、時間のベクトルはなにもしなくてもプラスに進んでくから、自分がプラスマイナスゼロと思った時点でマイナスだってことでしょ。

いっしょにがんばりましょ。

    

                前沢牛イチボのレアステーキ

                               『タリアータ』

            赤ワインとベリーのソース・ヴァンルージュ

  -  Tagliata di manzo “MAESAWA”  all’agrodolce –

カテゴリー: チャリバより | La Corona     ~冠~ はコメントを受け付けていません