今回は、大好きなメキシコビールのお話をしたいと思います。 皆さんはメキシコビールというと思い出すのがやはりコロナビールでしょうか?もちろんメキシコでもメジャーですが、私はあえてコロナではなくドスエキスラガーを良く飲みました。住んでいたメキシコ北部チワワ州は夏には40度を越える場所なので水代わりにこれをガブガブと飲んでいた思い出があります。このビールはアルコール度数4%で緑色のボトルに赤文字でxx(ダブルエックス)と書いてあります。泡立ちも香りもそれほど良くはありませんが喉越しがよく、切れのあるビールで何杯でも飲めるビールです。残念ながらヌッフでは取り扱っていませんが皆さんどこかでこのxxを見つけたら暑いメキシコの太陽を思い出して飲んで見てください。この続きはクーで・・・ Te veo pronto! KO
中古CDが、、、
キッチンスタッフ中村です。先日の休日に車で前沢まで行く事になりました。そのときに車のなかでかけるなんかいいCDがないかな、と考えていたら、ふと高校生のころ通学するときによくウォークマンで聴いていたサザンオールスターズの「suika 」というアルバムが思い浮かび、そのCDを中古で買って聴きながら行こうということにまりました。
この「suika 」というアルバムは初期のサザンのベストアルバムでCD4枚組で非常に内容がよく、特にサザンのファンというわけでもない僕でもしょっちゅう聴いていました。でも当時はレンタルしてきてカセットテープにダビングしていたのでCDは持っていませんでした。
そして、探す事1時間、4号沿いの某なんちゃらオフでやっと見つけたのですが、そのお値段、なんと¥25000!!!何度みても¥25000!!!びっくりです!ムリです!!!ということであきらめて、車の中にあった井上陽水ベストを聴きながら行きました。
帰ってきてから調べてみるとこの「suika」というアルバムはスイカの柄の缶のケースに入っていて、スイカ柄のトランクスとスイカ柄のパンティーが入っている完全限定生産品だそうです。そして30万枚限定生産のつもりが30万枚以上予約が入ってしまい予約分だけ生産したそうです。なんでそんなものがレンタルCD店にあったんでしょうね、、、
値段もやはり1万円代後半~2万円代が相場みたいです(定価は¥10000)。とっても欲しいですが、手が出せません。持っている方は高く売れるみたいなので大切に保管しておいたほうがいいですよ!!ていうか貸してください!!笑
それではまたお会いしましょう!!
ごぶさタ~ン!!
お久し振りです。キッチンの泰河です。
ご無沙汰してしまい申し訳ありませんでした。色々と、ちょっと・・・あれが・・・その・・・なんか・・・ねっ!
いや~すっかり桜も散り、春真っ只中でございますね。
先月まで期間限定でやっておりましたヌッフランチも、意外なほど好評を頂きまして、良かったなぁとホッと胸をなでおろす感じでしたが、1つだけ心残りが・・・それは「イカ墨スパッゲティー」です。
お昼からイカ墨食べて唇黒くしてる色っぽい女性が見たくて意気揚々と挑んだのですが・・・まさかの惨敗(涙)その日一緒に担当した丹料理長にはご迷惑をかけてしまい、うちのボスからは「君、今日何しに来たの・・・?」ときつ~い一言。
泣きそうでした・・・消えてしまいたい気分でした・・・
でも俺負げねぇ~
・・・ってな感じで本日からヌッフデュパプ新しいメニューが仲間入りしております。
<鹿児島産焼ヤングコーンのオーブン焼き タプナードソース ¥800>
<ホクホク焼き空豆 レモン塩添え ¥500>
季節感たっぷりの二つの食材です。お見逃しなく!!!
さらにー
<豚カシラ肉と子袋の鉄板焼き ¥680>
<豚ハラミとテッポウの鉄板焼き ¥680>
こちらは前回までやっていたホルモンの鉄板焼きのニューバージョンです。新入り君の子袋、ハラミ、テッポウが皆様にどう感じられるのか今からドキドキです。
これからもドンドンとヌッフデュパプは前進していきますので皆さんどうぞよろしくお願いします。
それではまたお会いしましょう。キッチンの問題児、泰河でした~バイバ~イ!!!!
キッチン浅沼です!
ブログ更新遅れてすいましぇん…(涙)
G・Wも最終日みなさんいかがお過ごしですか?
桜も散り始めましたけど、新緑のいい季節になってきました!
そして今日は…そぅ!母の日です!!
うちのおかんは甘い物が大好き!な・の・で…。
花よりだんご!って事で、デパートで美味しそうなケーキを見つけ買っちゃいました!
ホールにしようか迷ったんですが、こっちの方が色んな味が楽しめるので個々で買いました!
うちのおかんはモンブランが大好きなんです!
今日は真っ直ぐ家に帰りおかんとケーキを食べたいと思います(^0^)
…。夜中ですが(汗)
あ!決してマザコンではないですよ~。
それでは、また…
サブキッチン丹です
そろそろ 暖かくなりましたね 大好評の生かじりアスパラも 終わりに近くなりました
爽やかな風味と大地の甘みが 食べると体に心地よく染み渡りました
その味も残すところ後一週間程です 食べに来て下さいねえ
そして 岩泉の山菜もボチボチ出てき始め コゴミやノビルがあり 原木シイタケも育ち始めたので
天ぷらや鉄板焼きなど 色々な方法で楽しんでもらいたいと思います
でわ また
日曜日、如何お過ごしでしょうか!
ども、ナオヒーロです!
睡魔と闘いながら、更新中です^^
さて、
ブログのネタに、困っているところに、
とても、面白いお話が!
ベアレンファンの方!!注目!!!
なんと!昨年と一昨年のウルズスを飲みくらべできちゃうかも(^^)♪
じつは・・・
海外ビールなどの入荷、国産ビールの欠品などにより、サーバーが余っております。
そのため、サンフーヤンのセゾンも入荷いたしました。
今回のベアレンウルズスは、今の期間限定ビール「マイボック」がなくなり次第、
はじめようと思っています。
ウルズスはラテン語で「強い熊」という意味のベアレンのウィンタービールです。
スタイルはヴァイツェボックで、アルコールやや高めのコクのある味わいの酵母入りビールです。
そんなビールが、飲めちゃいます!!!!
これは飲みくらべるしかないっしょや(^^)
たぶん、来週中には・・・と予想していますが!!
今年のマイボックも是非飲みに来てくださいね!!!!
じゃ、さよならいお~ん♪
みのりです☆
今、営業が終わって新しいロゼワインのメニューを作っています!!
お客様にワインの味、特徴、魅力が伝わるようなメニューを作るのは、すごく難しいです。。。
生産者の思いやワインがどのように出来ているのかなどなど、、、伝えたいことは沢山あります。けれど、それが必ずしもお客様が知りたいこととは限りません!!知識の押し付けのようになってしまっては不快な思いをさせてしまいますし。。。
分かりやすく、美味しそうに感じるメニューが出来るようにまだまだ勉強中です!!!
新ロゼワインの紹介をしたいと思います☆
イル・ヴェイ ピノグリージョ ロゼ (イタリア) ボトル¥3,150 グラス¥600
有機の認証もしっかり取得しているのにすごくリーズナブルなワインを生産しているワイナリーです。爽やかな果実の香りがあり、軽い飲み心地、
ほのかな苦みがアクセント!!純朴で心地よいワインです☆オールマイティーにお食事と合わせられる、万能選手です!!
マルク・アンジェリ ロゼダンジュール ¥5,540 グラス¥1,100
大人の為のロゼワイン登場です!!カベルネ・ソーヴィニヨンとグロローグリというブドウを使ってます。毎年グロローグリに貴腐がつく為、大変香り高い
美しいロゼが出来ます。口に含むと上品な甘さがすっと広がり、とても幸せな気持ちになるワインです!!私は、一口飲んで感動しました!!
マルク・アンジェリの丁寧なワイン造りがすぐに感じられました!!ぜひ飲んで頂きたいワインです!!(ちょっとお値段が高いかもしれませんが。。。)
ヴュジェ セルドン ¥4,150 グラス¥800
チャーミングNO1!!とても鮮やかなピンク色をしています。泡はきめ細やかでクリーミーです。苺やフランボワーズの香りがあり、優しい甘みが身体を包み込んでくれます。。。「ワインは普段飲みません」という方にも飲みやすくておすすめです!!
ピッチピチの女子は一発KO間違いなしです!!
ブログをご覧の皆さん、ヌッフでロゼワインを楽しみませんか?迷ったらぜひ、ホールスタッフみのりまで気軽に声をかけてください!!
(これといって特徴はありませんが、髪の長いスタッフがいたらみのりです!!)
ロゼワインの他にも赤、白、泡系、、、相談にのります。メニューに載っていないワインもお出しできます!!