皆様お久しぶりです。キッチン中村です。
私が前回更新したのは2012年の2月でしたので1年半ぶりの更新ですね。
サボっていてすいません、、、
さて、この1年半の間にいろいろなことがありましたが、
私にとって大きな転機が三つありました。
一つ目は結婚したこと。
二つ目は40歳になったこと。
三つ目は娘が誕生したこと。です。
40歳パパとして、育児、仕事、ますます張り切っていきますので、
皆様これからもよろしくお願いします!!
皆様お久しぶりです。キッチン中村です。
私が前回更新したのは2012年の2月でしたので1年半ぶりの更新ですね。
サボっていてすいません、、、
さて、この1年半の間にいろいろなことがありましたが、
私にとって大きな転機が三つありました。
一つ目は結婚したこと。
二つ目は40歳になったこと。
三つ目は娘が誕生したこと。です。
40歳パパとして、育児、仕事、ますます張り切っていきますので、
皆様これからもよろしくお願いします!!
店長・菅原です。
いよいよ迫ったさんさ踊り!ヌッフの屋台は必見ですよ!
カツロー君のお好み焼きに、白金豚の手作りソーセージ、
短角牛のメンチカツ。
田村さん&佐々恵さんの胡瓜一本漬け!
お酒は
サッポロのプレミアムビール、エーデルピルス樽生に
特製のサングリア!
ぜひ全部お買い上げください!!
全部お買い上げいただいて、さらにヌッフに来ていただくと何か良いことがあるとか無いとか・・・
店長のブログ見たよ!と一声おかけください!
ヌッフの屋台は当ビルの入口に構えてますよ!
とまあ、お店の事も大事なのですが、
たまにはプライベートな事も投稿しなきゃね!
昨日連休をいただきまして、
家族を連れてカブトムシを捕ったり温泉行ったり、
花火を見たりとここぞとばかりに夏を楽しんでまいりました!
ぱっとしない天気が続きますが、
せっかくの夏ですから皆さまも夏を楽しみましょう!!
連休初日は御所湖まつりの花火です!
あまりいい写真がとれませんでしたが・・・
何とか天気ももってくれて、今年初花火見れました!
3歳の息子は花火の音にビビりまくり、「早く帰ろぅ・・・」と言ってましたが(^_^;)
連休二日目は朝起きて息子に「どこ行く?」と聞くと「水族館!」と言うので、
思いつきでじゃあ男鹿水族館行くぞー!! 何て言っちまって、
日帰りで男鹿へレッツゴー!遠いね・・・移動時間の方が長いね・・・
でも男鹿水族館楽しかった!
その後入道埼に行き、見渡す限りの水平線に圧倒されました!
体力は使いましたが気持ちはリフレッシュ!
良い連休をいただきました!
男鹿水族館の豪太くんです!凛々しく、たくましい!
そしてみんなの人気者!こんな男に私もなりたい(笑)
七月も早くも終わりに差し掛かって・・・
時の流れは早いもんですねぇ。
なんて言っている間にさんさ踊りが!!
ってまたさんさネタかよーって思う方もいるかと思いますが!
飽きずに付き合ってやってくださいな♪
ども、なおひーろですこんばんわ。
金曜日の夜、皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?
花の金曜日!天気は悪くても!!
世のお酒好きは呑みに出たことでしょう♪
本日も、たくさんのお客様に恵まれて、感謝感謝です!
本日もありがとうございました。
って、終わってしまいそうな流れになってしまいましたが、
肝心の? さんさの小ネタを一つ・・・
ヌッフ屋台でいつも出しておりますビール、
『エーデルピルス』
このビールの虜はかなり多いはず!!
この黄金色、素晴らしいでしょう!
エーデル=「高貴」
な、ピルスナービールなんです!
通常の三倍のホップを使っており、香りと味わい、どちらも素晴らしいビールなんです!
タル生のみの販売、飲食店限定の味わいを、気軽にさんさの屋台で楽しめるなんて!!呑むしかないですね♪
この写真から伝わるのかと思いながら、撮影しましたが、
撮影後は、言うまでもなく、品質チェック!!です!!!すんません。。。
ヌッフ屋台で、お好み焼きとともにエーデルピルス!セットでご注文の方にはもれなく!!かつろーさんから何かあるかも・・・
そんなこんなで、
よろしくメカドック!!!
店長菅原です!私スタッフのみんなよりもパソコンにふれる時間が多いため、しばらくの間は週2回のブログ更新のうち1回は店長菅原の更新となります!
さて前回のカッツローニの投稿に引き続きまして、さんさ屋台情報です!ドリンク担当の私は今年も仕込みましたよ、年に一度さんさの4日間しか飲めません、ヌッフ特製フルーツたっぷり「サングリア」
今年もすいか、パイナップル、オレンジ、リンゴetc…フルーツをふんだんに漬け込みました!
今年はいつものフルーツに加えて初の試み、完熟アップルマンゴーを漬けてみました!このトロピカルフルーツがサングリアにどんな味わいを加えてくれるか楽しみです(^-^)
ビールはいつでも飲めますがヌッフのサングリアは年に4日間しか飲めません!ぜひご賞味あれ!!
年に何度かお客様にあの時のフルーツが入ったサングリアはありますか?と聞かれることもあるのですが普段は準備しておりません。今のところ、さんさ期間限定で考えております。
さんさ踊りのその日までワインセラーの中で、日に日にフルーツの旨みを引き出しながら、今か今かと準備しているのです!
ヌッフのホールスタッフ、カッツローニこと大沼克郎です!
昨夜の雨空とうってかわって本日ハ晴天ナリ\(^o^)/ですね♪早いもので七月も後半戦あっという間に八月、さんさの季節です。さんさと言えば祭、祭と言えば屋台、屋台と言えば?そう!お好み焼きの季節です!
今年もやります!八月一日~四日の4日間、キャベツたっぷりの白金豚のお好み焼きはもちろんヌッフのスタッフが腕によりをかけたサングリアやオツマミも登場します(^o^ゞのでお楽しみに♪詳細などはヌッフのフェイスブックページやヌッフスタッフのフェイスブックでもアップするのでそちらもお楽しみに!
店長・菅原です!
雨が続いて、急に暑くなって体調管理が大変な今日この頃。
そろそろおすすめメニューも替えていかねば・・・
新作カクテルの紹介でございます。
日頃よりお世話になっております「佐々恵農園」さんより頂戴いたしました、冷凍トマトそしていちごのコンフィチュールを使いましたフローズンカクテルです!!
トマトだけだと甘みが足りず淡い味わいになってしまったのですが、コンフィチュールを加えることで甘さが加わり、しかもトマトの酸味といちごの甘さがよく合うんです!トマトといちごがこんなに相性がいいとは思いませんでした。
そしてそして隠し味には何と健康ぶどう酢「ビワミン」を少々。カクテルに甘酸っぱさが欲しいなあと考えていた所に、これまたいつもお世話になっています「吟の酒 KIBUNE」さんから、お中元だよみんなで飲んで!と頂いたのビワミンなのです。
さっそくソーダで割って飲んでみたらこれがウマイ!何かに混ぜたい・・・そうだ!と閃きトマトのカクテルに投入。欲しかった甘酸っぱさが加わって全体が引き締まった!!
てな経緯もあって完成しました!
「トマトといちごのフローズンカクテル」
爽やかな甘さと酸味、そして健康ぶどう酢ビワミンも入って身体にも良い!この夏はぜひこのカクテルを飲んでください!!
本当にたまたまなのですが、先週末にKIBUNEさんがビワミンを販売している株式会社エス・エフ・シーの西田様と当店にご来店下さいました。出すしかない!と思いさっそく作って試飲していただいたところ好評をいただきました!
ただいまヌッフのおすすめメニューにも載っております、岩手町、田村さんのホワイトアスパラ!
先日ヌッフスタッフにmineの山本さんを加え、畑見学に行ってまいりました!
田村さんより、畑を見るなら朝5時がベスト!との言葉をいただき土曜日の営業後、睡眠をとる間もなく行ってまいりました!
澄み切った空気の畑は眠気も吹き飛ぶ気持ち良さ!!夜の生活が主体の我々にはより格別ですね。たまには早起きして朝の空気を吸わないとね・・・。
ホワイトアスパラの収穫作業もさせていただき田村さん本当にありがとうございました!現場を見るとやはり思い入れが変わりますね、ガンガンお勧めしますよ!!
田村さんのホワイトアスパラを使った料理はこちら!
瑞々しくて、ほのかな苦みと甘みを感じるホワイトアスパラには、キリッと酸味を加え、上品なバターが香るブルー・ノワゼット(焦がしバターソース)を合わせました。そしてそれをやさしく包み込むポーチドエッグを絡めてお召し上がりください!
こちらは南部生パスタ、田村さんのホワイトアスパラのタヤリン
タヤリンとは小麦粉と卵黄のみを使用し、卵白は使用しないピエモンテ州の細麺パスタです。
岩手県産の小麦「ゆきちから」を100%と卵黄のみで作ったパスタは美しい黄色で、奥行きのある風味!
田村さんの優しい甘みとほのかな苦みのホワイトアスパラとが互いを引き立てあう一皿に!!
田村さんの絶品ホワイトアスパラをぜひご賞味ください!!