オススメのご紹介!

オススメのご紹介!

こんにちは!中村です。

今回はオススメ番外編ということで、私の豊富なCDコレクションの中からオススメの一枚をご紹介したいと思います。

 

私は20歳くらいからどっぷりと音楽にハマり、20代の頃はCDショップの視聴コーナーを片っ端から回り、中古レコード店をハシゴするという休日を過ごしていました(この頃は札幌に住んでいました)。

現在はCD約1000枚を所有しています。ジャンルには特にこだわりはなく幅広く「いいな」と思ったものを揃えています。

最近は前ほど買うことはないのですが、気になるものはネットで注文して妻にばれないようにお店に配達してもらっています(笑)。

 

今回オススメしたいのはこちらです。

ビルエヴァンス「ワルツ・フォー・デビー」

このアルバムはオススメするまでもなく、多くの方が聴いたことがあったり持っていたりしていると思います。ジャズの入門編にして定番中の定番です。

私もジャズに興味を持ち始めた二十歳頃「ジャズ初心者におすすめ」と書かれていた帯を見て買った記憶があります。

しかしその頃の私はまだ若く、かっこいいものを探していた時期でこのアルバムの本当の魅力に気づけませんでした。

それから数年たって今度は癒しの音楽を探していた私はこのアルバムを聴き直すことにしました。

改めて聴いてみてビックリしました。前はエヴァンスのピアノしか聴いておらず、綺麗なメロディーや愛らしいメロディーしか耳に残っていなかったのですが、歌うように自由自在に弾かれるベースや軽快に裏打ちされるドラムがとても楽しく感じました。そしてそこにエヴァンスのピアノが絡み合い、本当に「ピアノトリオ」という演奏をしていることに気づきました。

その時に本当のジャズの魅力が理解できたような気がしました。メロディーだけでなく、アドリブの演奏が生み出す一体感、緊張感、駆け引き、ぶつかり合い、それらがライブで繰り広げられる。いい演奏ばかりではないけどそれらがうまく絡み合ったときの感動。それ以来本当にジャズの名盤を聴くのが楽しくなりました。

これからジャズを聴いてみたい方や、このアルバムを持っているけどあまり聴いていない方はこのアルバムを何度も何度も聴いてみることをおすすめします。ジャズの魅力が沢山詰まった奥の深いアルバムだと思います。

また機会があればオススメの一枚を紹介していきたいと思いますのでお付き合い下さい。

 

中村

 

 

 

カテゴリー: その他 | オススメのご紹介! はコメントを受け付けていません

寒さを吹き飛ばすビール!

どうもアルバイトの八重樫です。

2月になり自分の住む雫石は、マイナス10度~15度の厳しい冬を迎え満喫しております。笑

営業が終わり、駐車場にある自分の車のフロントガラスは真っ白!早く家に帰りたいのになかなか駐車場からでることができません。

そんな寒い中、ヌッフに足を運んでくださるお客様に感謝しております。

さすがにさむいせいか夏に比べてビールを飲むお客様はへってはいますが、やはり根強い人気を誇っています。

席に座り、「生~!」っていわれると、すぐさまドリンクカウンター内のサーバーへ行き、ビールをお客様に提供しております。しかしお客様、ヌッフではたくさんの種類の樽生ビールがあります。 サッポロ、アサヒ、ベアレン、銀河高原ビール、ギネス、キルケニー、レーベンブロイ等々、様々な樽生ビールがあります。こんなにたくさんの種類のビールがあるのは盛岡でヌッフだけではないでしょうか?

ぜひ!ここヌッフデュパプでいろんなビールを飲んで楽しんでください!!

 

カテゴリー: その他 | 寒さを吹き飛ばすビール! はコメントを受け付けていません

立春も過ぎまして・・・

今宵は、盛岡市内も雪化粧を身にまといまして、

何ともさみしい気持ちにさせますね。。。

この時期は、さみしい記憶がいっぱいのナオヒーロです。

 

そんなさみしい冬も、たくさんのイベントが用意されており、

さみしさの残る記憶を、忘れさせてくれます。

 

なんて、柄にもなくこんなことを書いてみたり・・・

 

 

さて、今週末のイベントは、

っそう!!

バレンタイーンでっすね♪

ほろ苦い思い出も

甘い思い出も

たっくさんありますが(なんて)

ハッピーバレンタインが皆様に訪れることを願いまして☆

 

僕からのバレンタインです。

~マスカルポーネの大人のティラミス風カクテル~

カテゴリー: その他 | 立春も過ぎまして・・・ はコメントを受け付けていません

ミートテックを脱ごう!


まだまだ寒さが厳しい盛岡ですがそろそろお腹のミートテックを脱ごうと

心に誓う、先月34歳になったホールスタッフのカッツローニこと大沼克郎です!

今日は寒いのでミートテックを脱ぐのはもう少し暖かくなってからにすることにして、

今年の目標のひとつでもある(月に三冊読書)に暖かい室内で励むことにします。

目標にしたはいいものの実は先月は読んでいないので今月からは読むぞー。

そして脱ぎ方を忘れたミートテックを今年こそは脱ぐぞーーー!!!とも心に誓う

カッツローニでした。

みなさん今年もよろしくお願いします。

カテゴリー: その他 | ミートテックを脱ごう! はコメントを受け付けていません

オレンジ、バナナ、ぶどう・・・

店長菅原です。

今年もあっという間に1ヶ月が過ぎましたね。

2月のヌッフはもりおか短角牛スタンプラリー、バレンタイン企画、鍋フェア、寿司の日と今月も企画あり!

イベントカレンダーを後ほどupさせていただきます。

 

さてさて、今回のブログでは店長のプライベートを少々投稿させていただきます。

 

店長は3歳の息子と〇歳の妻との3人暮らし。

息子は現在、仮面ライダーに没頭。録画したテレビをエンドレスで見続けます(・_ ・)ジーッ

保育園が休みの日は朝(昼)に起きる僕にすかさず剣を持たせて戦いごっこ開戦!

仮面ライダーに変身です(^O^)

息子の影響で仮面ライダーを見るようになりましたが、これがまた中々面白い!

仕事が終わって夜中に帰り、録画した仮面ライダーを一人で見てたりして・・・(^_^;)

 

そんな仮面ライダーですが、今のライダーは既にバッタのフォルムじゃないですね。

僕の時代は仮面ライダーブラックだったかな?顔はもちろんバッタだし触角らしきものも付いてましたね。

今の仮面ライダーは何とフルーツです\(◎o◎)/!

変身ベルトにフルーツを装着!そのフルーツの鎧を纏い敵と戦うという何とも斬新な発想!

オレンジ、バナナ、ぶどうにスイカ、メロン、マンゴー、何故かドングリや松ぼっくり。

そしてフルーツの王様ドリアンまで・・・

仮面ライダーこの先どうなるの?

でも子供たちはそんな仮面ライダーが大好き!オレンジに、メロンに変身

\(○ `O´ ○)/トゥーー!!

 

そんな息子先日ママのことを「ジャイアン」と呼んだそう・・・

息子よ仮面ライダーに変身しても、ジャイアン(ママ)には勝てないぞ(笑)

 

来年の今頃はプリキュアも見てるのかなー、なんて仄めかして

以上 菅原でした!

 

カテゴリー: その他 | オレンジ、バナナ、ぶどう・・・ はコメントを受け付けていません

Mi favorito

寒い日が続いていますが、間もなく立春です。

お元気ですか。

クードヌッフのKOです。

先週、店の定休日を利用して上京してきました。

仕事柄、自然に足が向かう東京での大好きなスポットがあります。

それは、築地市場です。大都会の中に築かれた世界にも類を見ない巨大フィッシュマーケット。

多種多様な仕事に従事している人が多い、その活気あふれた光景を見ていると不思議と朝からエネルギーをもらうものです。

築地市場をまだ見学してない方は、是非散策してみては!

ただし一つ注意が必要です。

それは、仲買さんが乗っているターレットトラック。

通称ターレ。

場内では、この乗り物が優先とされているかのごとく四方八方より走ってきます。

以前僕もひかれそうになったことが何度かありますのでご注意して下さい。

食通を満足させるお店もたくさんありますので、一度は足を運んでみてください。

Adios from KO

カテゴリー: その他 | Mi favorito はコメントを受け付けていません

1月も終わりですね~(*´∀`*)

ど~も、今月始めに人生三十周年を無事に迎えました。キッチンの松本っす!!

ただいまヌッフでは『佐々恵農園フェア』を大好評開催中ですヽ(*´∀`)ノ
こんなに沢山の野菜たちに出会えるチャンスはなかなかありませんよ!!

それもこれも生産者の方々があってこそなんです(。◕‿◕。)
あらためて「感謝」です。

て事で、まだ運命の赤い糸で結ばれたお野菜と出会われていない方々、お早めにお見逃しなく♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

以上、ピザ窯よりも熱い男、松本でした(☆∀☆)2月よりスペイン料理にも手を広げて行きますのでよろしくお願い致しま~す!
アディオ~ス(^▽^)

カテゴリー: その他 | 1月も終わりですね~(*´∀`*) はコメントを受け付けていません