
「よえもん の会」を開催しました!
70名のお客様にスタッフ合わせて80名の飲み手が
ずらりと並んだ17+1アイテムの「よえもん」に挑みます!

お料理もキッチンが頑張りました。11種類のお料理で
よえもん を引き立てます!

温度を測りながらあーでもない、こーでもない と。
川村さんが言うには
「 まっとうな造りの酒ならば70〜80度位まで一気に温度を
上げて、一度バラバラにほぐしても、それがまた温度が下がると
元に戻ってくる。これが半端な酒だとね、バラバラのまんま
戻らずに逝っちゃうんだよね。この燗ざましが一番良く解る。」
ひえー、燗ざまし ですと。。

大根のコンソメ煮 フォアグラのフランとともに
味は文句なし!ただフォアグラに火が入りすぎてしまうので
食感がゴロゴロしてしまうのが残念。本人も解っていて
「今度はフォアグラは別にソテーして載せます!」と
それだ! それ美味そうだなー!
今度は3月24日「自由なワインの夜」で披露しますか!!

自家田 美山錦 純米 無濾過 ボスは惚れ込んでます!

今、日本酒は輸出ブームでもあるけれど、「世界に羽ばたく」
ことよりしっかりと地元に根ざして愛される酒を造って行きたい!
自家田も徐々に増やして行き、吟ぎんが、美山錦は自家米で
造れるようにしたいんだよね!
と語ってくれました。地に足付けて一歩一歩 進んで行く
川村アニキの「強さ」を その酒から、語り口から感じました!
「熱い心」に触れると、こちらにも伝導してくるんです
これがイイんですな!
ボスのハートも熱く灯って 「頑張るぞー!」
(しかしボス、顔デカっ! 2倍はあるよね、イワンコフか?)
*絶品のざる豆腐で有名な「ふうせつ花」の石田社長とも
出逢い、よえもん を酌み交わしました!
5つ年上の大先輩で、「神の手」をもつ男。
手のひらの皮膚感覚には絶対の自信を持ってるそうです。
一流の「造り手」とはそういうものですよね。
八幡平の「熱い心」にも触れたい!先輩、泊めて下さいね!