手をつなごう!

手をつなごう!


かの画伯のかきおろし

   みんなちがうけどてをつなごう

カテゴリー: 地震さいあく! | 手をつなごう! はコメントを受け付けていません

5月4日 今季初の岩泉!やっと来れたよ!!


薄曇りで、山歩きには絶好のお天気!
岩洞湖をながめ、はやる心を抑えつつ定男さん家を目指す!

定男さんの車に乗り換えてイザ!ポイントへ!
ゆうじろう(アイヌ犬)も3歳半の立派な成犬!
「ゆうじろう」のパートナーだから「みえ」ちゃん9ヶ月
まだ幼いけど、ゆうじろうに仕込まれています!
山歩きには頼もしいわんこです!

山道を分け入って岩泉の山ひだの奥へと!
きれいな沢が雪解け水でにぎわっている!
沢の近くにはバイケイソウが群生していますが、これは毒。
ウルイやユキザサと間違えての食中毒が起きるそうです。
目利きと共に行動しないと危険なのです。
その点、定男さんは身をもって研究し尽くしているので
ボスはいつも安心して山に入れるのですよ!←ココ肝心!

山ブドウの蔓が水を上げ始めている
活きている蔓を切って、ペットボトルに差し込むと僅かながら
たつりたつりと樹液が!!
定男さん曰く
これぞ最高に安全安心なミネラルウオーターなり
山ブドウをフィルターにした天然水!
天気や樹の成長段階で濃厚だったり飲みやすかったり
香り、味わいもその都度違うんです!
熊の足跡!
冬眠からさめた熊が沢に降りて芽出し始めた山菜を
食べているのだそうです。。。
  ゆうじろう!みえ! 頼むよ。
今年の岩泉は春の遅かった昨年よりも、さらにも一つ遅いようです。
5月だというのにこんな枯れ枝の風景。。
それでも芽出す直前のオーラのようなモノが満ち満ちてくる
気配は山の懐に飛び込むとじわじわと感じてきます!
毛穴が開く?体毛が逆立つ?ような、ふだんの街ぐらしでは
機能していない皮膚感覚が目覚めるような。。
この感覚を味わい、磨くために山に来るのですよ!
ピーンと来るんです!!
12時過ぎになって突然天候が急転!
雷が鳴りだしたので、もう少し粘りたかったのですが
危険なので山を下りました。
定男さん家のいろり端でお昼を頂き、お話を聞いたりして
2時過ぎにおいとまして、近くの道の駅三田貝分校へ
おめあては きびだんご=へっちょこだんご
これを食べてヌッフのヒットメニュー
「たかきびのニョッキ」が生まれたのです!
パクリではなくインスパイアされた のです!←ココ大事!
ユキザサ
ギョウジャニンニクの食感があるがニンニク臭が無く
かすかに甘い、エレガントな山菜です!
カタクリ
茎の、根に近い白い部分を乾燥させると「片栗粉」に
なるのです! 全然知らなかった。
純国産の片栗粉ってほとんどないのだそうです!
それだからなのか、カタクリはゆがくとほのかな甘みが!
可憐な花といい、山菜のスタートには欠かせない。

これからいよいよ始まる山菜シーズン!
「もう食べたよ」とか「昨日もらってさ。。」とか
「お金を払って買ったり食べたりするのは。。」と
お断りされることも地元だからね と思いますが。
定男さんの山菜は、
国道に車をちょこっと止めて採ってくるのではなく
山の奥で、
間違っても農薬や排ガスなどかからない沢の、斜面の、尾根の
山菜なんです。
だから、食べてみてほしいんです。
岩泉の、岩手の山の豊かさをもう一度、たべましょうよ。



カテゴリー: 未分類 | 5月4日 今季初の岩泉!やっと来れたよ!! はコメントを受け付けていません

余震がなんだ! ヌッフを舐めんなよ! 18時よりオープン!#morioka

いや、昨夜は怖かったですね。。

ヌッフはちょうどお客様が引けていて
もう早じまいかな?と思っていた矢先でしたので
その点だけは幸いでした。。

またしても8本のワインを失いました・・
まったくもって油断しておりました!

ボスの不注意。

停電の一晩を過ごしました。前回の経験も新しい
所なので、割と落ち着いておりましたが、

あっさりと停電になってしまうこの社会の
脆さを痛切に感じるとともに

月に一度は「停電デー」でも、設けて(個人、家庭でですが)
うろたえないように慣れておく事も大事かな と。

「昨夜はせっかくの停電だったのに曇り空でさ
星が見えずに残念だったねー」 なんて

会話になるくらい心のゆとりも必要か と。

どうしてもiPhoneのバッテリー残量ばかり気にして
ソワソワしているようではいけませんよね。

とにかくも電気が復旧しました!
またしても週末の営業を奪われるのか!と空を睨んで
おりましたが、なんとかやれます!!

本日ヌッフは 18:00オープンでございます!

みんな元気出せ! ボスは ばかになる!!
ばかもの になって戦います!!!

ヌッフを舐めんなよ!

マグマ大使のゴアににてる〜といわれてへこみました。。
ま、わるものだよね。 ふん。

カテゴリー: 地震さいあく! | 余震がなんだ! ヌッフを舐めんなよ! 18時よりオープン!#morioka はコメントを受け付けていません

桜のアーチでお出迎え! 


ヌッフのエントランスを入った所に

「桜のアーチ」が出来上がりつつあります!

作成するのはヌッフのアート・ディレクター大沼克郎!
ボスは愛着と尊敬を込めて「ヌッフのドラえもん」と
呼んでおります!

だってね

なんでも出てくるんです、
ポスターも、チラシも、看板も、店内装飾も!

そうそうサンタにも変身してました!!

今日も「大好きなホーマック」で物資を調達!
取り組む姿がとにかく楽しそうなんです。

カツローの前向きな笑顔とふくよかなシルエットに救われてます!

カテゴリー: ヌッフのイベント | 桜のアーチでお出迎え!  はコメントを受け付けていません

4月だ!春だ!ロゼワインだ!ピンク色のシアワセ ☆ #morioka

東京はもう桜が咲き始めました!

盛岡は4月20日頃なのでしょうね?もうすぐです
今日も暖かい日差しで、春めいてきました!

本日よりヌッフは

  「春待ち! ロゼワイン・フェア」 開催です〜☆

みのりちゃんお手製のメニューです
さすが女子です! ボスがやったら こうはイカない!

ロゼワインというと甘くてお子ちゃま向けでしょう?なんて
偏見に悲しい想いをしているのですが、これがどうして

最近のロゼは美味しくて、料理の守備範囲も広くて、良いのです。
なにより、華やかさが、色っぽさが 加わります☆


そして お花見 ですよ!

ヌッフの店内も(造花ですが)桜の飾り付けが始まります。
盛岡のお花見は時として寒さの「ガマン大会」になりますからね

ヌッフでロゼワインでお花見気分! っていうのもアリかな?
(アリだよね アリだからとにかく来て!)←ボスの心の叫び。。

ロゼワインで 和やかに、少し華やかに 飲みたいですね!
ロゼフェアにちなんでショウが開発した
「 イチゴのリゾット ¥900 」
ロゼワインを使っているのでほんのりピンク色のリゾット

えー?イチゴでリゾット?とヒキかけますが
イチゴの風味がビックリするくらいに合うんです!

試食、即、一発オーケー! これはブレイクします!!
ぜひロゼワインとお試しを!!!!

我が愛するスタッフたちの日々奮闘の記録!
スタッフブログも更新中です!→スタッフブログを見る

カテゴリー: ヌッフのメニュー☆ | 4月だ!春だ!ロゼワインだ!ピンク色のシアワセ ☆ #morioka はコメントを受け付けていません

PR: 学生・新社会人の皆様へ レオパレス21【公式サイト】

今なら”短割”で家賃最大50%OFF!家電家具付、光熱費不要!
PR: 学生・新社会人の皆様へ レオパレス21【公式サイト】 はコメントを受け付けていません

大丈夫だよ。 #morioka


「大丈夫だよ」って声かけてあげて
手を握りしめたり 背中をとんとん してあげたい。

かのちゃんが大好きなファンモンの言葉に
絵を添えてお手紙くれました。

カテゴリー: ボス☆ライフ | 大丈夫だよ。 #morioka はコメントを受け付けていません